貸館ご利用について

ご利用のお申込

■使用申込受付
受付場所/岩国市周東文化会館(パストラルホール)事務室
受付時間/8:30~17:00
受付期日/使用する日の1年前から
申込方法/くわしくはホールの利用方法をご覧ください。 
利用予約決定会について
  ・利用予約決定会について
  ・利用予約決定会について(注意事項)
  ・利用予約決定会スケジュール

岩国市周東文化会館利用許可申請書のダウンロードはこちらから↓

岩国市周東文化会館使用申請書

※後援、共催等の減免がある方は、利用許可申請書と合わせて減免申請書のご提出をお願いいたします。

岩国市周東文化会館(使用料・利用料金)減免申請書

※作成した利用許可申請書を会館まで持参、またはFAXしてください。(※FAXで申請をされる場合は、ご利用日当日に必ず原本のご提出をお願いいたします。)
ご不明な点がございましたらお問合せください。

設備・備品料金表のダウンロードはこちらから↓
設備・備品料金表

施設利用料

区分
午前
午後
夜間
昼間(2区分)
午後・夜間(2区分)
全日(3区分)
 
午前9時から正午まで
正午から午後5時まで
午後5時から午後10時まで
午前9時から午後5時まで
正午から午後10時まで
午前9時から午後10時まで
コンサートホール
午前:午前9時から正午まで
13,200円
午後:正午から午後5時まで
22,000円
夜間:午後5時から午後10時まで
24,744円
昼間:午前9時から午後5時まで
32,549円
午後・夜間(2区分):正午から午後10時まで
45,100円
全日(3区分):午前9時から午後10時まで
57,200円
リハーサル室
(ミニコンサートホール)
午前:午前9時から正午まで
1,309円
午後:正午から午後5時まで
2,200円
夜間:午後5時から午後10時まで
2,461円
昼間:午前9時から午後5時まで
3,236円
午後・夜間(2区分):正午から午後10時まで
4,504円
全日(3区分):午前9時から午後10時まで
5,709円
アンフィシアター
午前:午前9時から正午まで
1,309円
午後:正午から午後5時まで
2,200円
夜間:午後5時から午後10時まで
2,461円
昼間:午前9時から午後5時まで
3,236円
午後・夜間(2区分):正午から午後10時まで
4,504円
全日(3区分):午前9時から午後10時まで
5,709円
アーティストラウンジ
午前:午前9時から正午まで
1,309円
午後:正午から午後5時まで
2,200円
夜間:午後5時から午後10時まで
2,461円
昼間:午前9時から午後5時まで
3,236円
午後・夜間(2区分):正午から午後10時まで
4,504円
全日(3区分):午前9時から午後10時まで
5,709円
楽屋
午前:午前9時から正午まで
313円
午後:正午から午後5時まで
544円
夜間:午後5時から午後10時まで
649円
昼間:午前9時から午後5時まで
690円
午後・夜間(2区分):正午から午後10時まで
1,204円
全日(3区分):午前9時から午後10時まで
1,413円

備考
1. 使用料時間が表に定める使用時間に満たない場合でも時間割計算は行いません。
2. 行事に関連する準備及び現状回復のために使用するときの使用料は、行事当日を除き、この表の額の50パーセントに相当する額とします。
3. やむをえない事由により使用時間を超えて使用するときの使用料は、1時間単位としてこの表の額(午前の場合は「午前」、 午後の場合は「午後」、夜間の場合は「夜間」)の時間割計算による額の120パーセントに相当する額とします。
4. この表の使用料には、特別に必要な人件費は含みません。
5. 使用料に10円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとします。

ご利用時間・休館日

■使用時間
9:00~22:00

■休館日
毎週月曜日・年末年始(12月29日~翌年1月3日)
※この他、施設の保守などのため臨時に休館することがあります。

ご利用規約

■使用許可と通知
使用許可/申請順に、かつ会館使用料の支払いと同時に、「岩国市周東文化会館使用許可書」を交付します。
使用当日は、必ず「使用許可書」を提示してください。 ※使用の権利を譲渡や転貸はできません。

■使用許可の制限
次の場合、使用許可はできません。
また、すでに許可している場合でも使用許可の取り消し、または使用の停止をいたします。
この場合、使用料金の返還はせず、使用者の受ける損害についても会館は責任を負いません。
1.   公共の秩序または風紀をみだすおそれがあるとき。
2.   施設等の管理上支障があるとき。
3.   岩国市周東文化会館条例、条例に基づく規則、または許可の条件に違反したとき。
4.   職員の指示に従わないとき。
5.   「使用許可申請書」の記載事項に偽りがあったとき。
6.   その他、会館を使用させることが適当でないとき。

■使用時間と使用料金
使用時間と使用料金は別表のとおり。
使用時間には、会場の準備、片付け等の催しに関する一切の時間を含みます。
使用許可を受けた時間以外の使用はできません。やむをえない事情により使用時間を超えて使用するときは、あらかじめ許可を受けるとともに、終了後すみやかに使用料金をお支払いください。

■使用前の準備
責任者の設置/使用者(主催者)は、必ず会場責任者と進行責任者を定め、責任者が会館と連絡をとるようにしてください。
詳細の打ち合せ/使用日の10日前までの、会館の指定する日時に、プログラム、台本、進行計画表などを提示のうえ、 舞台、照明、音響、進行、会場、駐車場等の必要事項を打ち合せてください。

■使用上の注意
使用者は次の事項を遵守するとともに、関係者及び入場者に責任をもって指示してください。
1.  定員以上の入場をさせないこと。
2.  会館内外の安全と秩序を守るため、責任者及び整理員を置くこと。
3.  許可を受けずに会館内外で物品を展示、販売、預かり又は、宣伝広告その他これに類する行為をしないこと。
4.  許可を受けずに会館内外で貼紙、釘打等しないこと。
5.  所定の場所以外での飲食、火気の使用をしないこと。
6.  施設内禁煙のため、屋外指定場所以外で喫煙はしないこと。
7.  許可を受けた以外の施設等の使用、移動をしないこと。
8.  使用が終了したときは、使用した附属設備及び備品を直ちに所定の位置に戻し、職員の点検を受けること。
9.  雨天の場合、会館指定の位置で傘立てを使用し、ぬれた傘は会館内に持ち込まないこと。
10.  避難経路、非常口、消火設備等に妨げとなるような行為や物品の設置をしないこと。

■届出
使用者は、やむをえず火気や熱源の使用、危険物の持ち込みをしようとする場合等は、会館の許可を受けるとともに、関係諸官庁への届出書類、消防計画、火気又は危険物の仕様書を使用する1ヶ月前までに会館に提出してください。

PAGE TOP